Kvell flower 花のサブスクリプション(定期宅配)|プリザーブドフラワー・ソープフラワーのギフト専門サイト

ラークスパーの種類と花言葉

ラークスパーの種類と花言葉

ラークスパーは初夏にブルーや紫色の穂状の花を咲かせるキンポウゲ科の1年草。
秋に種をまき、初夏に開花する草花です。
今回はそんなラークスパーとはどんな植物なのか、花言葉や効能などをご紹介します。

ラークスパーってどんなお花?

ラークスパーの基本的なことを紹介します。

  • 学名|Consolida ajacis
  • 科名|キンポウゲ科
  • 属名|ヒエンソウ属
  • 英名|Larkspur
  • 和名|千鳥草(チドリソウ)
  • 開花時期|5〜7月

以上がラークスパーの基本データです。
ラークスパーは、南ヨーロッパ、地中海地域原産のキンポウゲ科ヒエンソウ属の1年草です。
詳細な原産地は不明ですが、現在では、現在では道路や線路脇、畑や空き地などのよく日の当たる湿り気のある場所を好んで分布しています。

ラークスパーはアレンジでどう使われる?

ラークスパーをアレンジする際には「フィラーフラワー」として使用されます。
フィラーフラワーとは花と花の間を埋めたり繋げたりするために使います。
またボリューム感や立体感も出せますが、目立たせたい花が霞んでしまうこともありますので注意して使うようにしてください

ラークスパーの名前の由来は

和名の「千鳥草(チドリソウ)」は花のかたちがチドリの飛ぶ姿を連想させることにちなみます。
同じく、ツバメに例えて「飛燕草(ヒエンソウ)」とも言います。

ラークスパーの英語名の由来

英語では「Larkspur(ラークスパー)」と呼ばれます。
これはヒバリ(lark)の爪痕(spur)という意味で、花の後ろに突き出た細い突起が蹴爪(ニワトリなどの雄の足の後ろ側にある確執の突起)に似ていることに由来するといわれます。

ラークスパーの花の種類

ラークスパーの草丈は1~1.5m近くになります。
花もデルフィニュームと比較すると一回り小ぶりで可憐な感じがします。
色は、紫、ピンク、赤、白と各色があります。最近の品種は、花付きもよく大変見栄えがします。
今回はいくつか代表的な人気のシオンを集めてみました!

シドニーシリーズ

花壇用の品種で草丈が1.5mになります。
茎がしっかりしているので切り花にしても長もちします。
花色は、白、ローズ、紫があります。

マーベラスピンク

穂のつまりがよくボリュームのある花が咲きます。
草丈は1.5mほどになります。

バースデーローズ

ガクがローズで八重の白花という二色咲きの華やかな品種です。

ラークスパーの植え付け

ラークスパーは、北半球の温かい地域に分布する多年草です。
但し、日本の高温多湿の夏を超えられないので、1年草として扱われます。
和名がチドリソウやヒエンソウとも呼ばれます。
春になるとグングンと草丈を伸ばして花を咲かせます。
花後は、簡単に種子も採れて、こぼれ種でも翌年から花を咲かせるようになります。

用土

水はけのよい肥沃な土壌を好みます。
酸性の土壌を嫌うので、苦土石灰などを混ぜ込むと良いです。
鉢植えの場合、市販の草花用の培養土または赤玉土(小粒)7:腐葉土3:の割合で混ぜ込んだ土を使います。
地植えの場合、彫り上げた土に腐葉土2~3割を混ぜ込んで、植え穴に戻します。
(水はけが悪い土壌なら川砂を1~2割混ぜ込みます。)

肥料

鉢植えの場合、植え付けの際に用土の中に元肥として緩効性化成肥料を混ぜ込んでおきます。
定植後の施肥は、3月に緩効性化成肥料を置き肥、開花中は7~10日に1回液体肥料を施します。

地植えの場合、植え付ける前に元肥として緩効性化成肥料と推肥を混ぜ込んでおきます。
定植後の施肥は、3月に緩効性化成肥料を置き肥、開花中は7~10日に1回液体肥料を施します。

植えつけ

苗の植え付け適期は11月~12月です。
鉢植えの場合、6~8号鉢に1株が目安です。
株間は25~30cmほど空けて植えつけます。
地植えの場合、植え穴は根鉢の3倍の大きさで、推肥を底に敷いて元肥を混ぜ込んだ土を植え穴に戻します。

植え替え

1年草なので、必要ありません

増やし方

たねまきで増やす⇒適期は10月です。寒冷地の場合、3月中旬~4月です。
直根性で移植を嫌うので、鉢か花壇に直まきするか、ポットにまきます。
嫌光性種子なので、土は5mm位隠します。発芽までは乾燥しないように管理して、発芽したら間引きながら育てます。ポットまきは、本葉が5~6枚になったら定植します。

ラークスパーのお手入れ

日当たりのよい場所を好むので育てる場所がきまったらお手入れをしてあげると綺麗なお花の状態が長く続きます。

水やり

鉢植えの場合、土の表面が乾いたらたっぷりと水を施します。
加湿を避けるために、毎日習慣として水を施すのは避けましょう。

手入れ

春に茎が伸びだしたら、倒れやすいので、支柱を立てましょう。
また春には摘心をすると株立ちが多くなり、見ごたえのある株になります。

ラークスパーの花言葉

ラークスパーにももちろん花言葉はあります。
ラークスパー自体の花言葉は「陽気」「快活」です。

それでは花言葉を見ていきましょう!

ラークスパーの花言葉|「陽気」「快活」

ラークスパーの花言葉は「陽気」「快活」です。
これは草原や河川敷で、天までとどけとばかりに空高く鳴きながら舞い上がるヒバリの元気な姿にちなむともいわれます。

ラークスパーを切り花にして楽しもう

ラークスパーは様々な種類がありますが、切り花におすすめなものもたくさんあります。
ブルー系の涼し気な色は切なくもあり美しいですよね。
ぜひ花束にしてみませんか。

ゴデチアの種類と花言葉って?